2011年9月25日日曜日

笑いについて その1 A sense of Humor vol.1

ここの皆さんはちょっとしたことで大笑いしてくれます。外人さんがどこでもそうなのかはわかりません。

おやっと思ったのは4月。食後にキッチンを掃除する当番があるのですが、作業の前と後に輪になって「さあこれから皆で気分よく作業をしましょう」とケジメをつけるのです。たいてい「一人ずつ、名前と出身、所属しているプログラム」とともに今の気分を言っていく。普通に言うこともあれば、10スケールで表したり、今聴きたい音楽は?とかいろいろ、日によって違います。
その日、私はずーっと憧れていた巨大スーパー「テスコ」に初めて行ったのがもう嬉しくて、今日はゼッタイこのことを言うぞ!とワクワクしていたら、リーダーが「今日の気分を動物で表してみよう」と言うので困りました。皆さん「眠たい猫」「白い鳩」「ラビットよ、モグモグ」とつまらない事を順番に。私はどーうしてもテスコのことを言いたかったので「私はテスコに初めて行ったライオンの気分です」と言ったところ、まあ皆さんウケるのなんの。知らないおじさんが腹をよじって笑っていました。ちなみに I feel like a Lion who went to the Tesco for the first time. と日本語とは語順がひっくり返るので、イメージとして最初にライオンがドーンと出て、そのままテスコに行くので面白いかも。